PIERRE CARDIN (ピエールカルダン) ピエール・カルダン(Pierre Cardin)は、60年代にスペイシーデザインとライセンス戦略で、モード界を強くゆさぶったデザイナー。 1945年、パリに移って建築家を目指すも、パカンのブティックで人脈が出来、ファッションの道へ進むことに。そして、クリスチャン・ディオールの立ち上げに参加します。当時のディオール・メゾンには、イヴサンローラン、ギラロッシュもおり、カルダンも含めて、ディオールの「若き3プリンス」と呼ばれまし た。 カルダンは、アバンギャルドなスタイル、特にスペイシー/フューチャリスティク(宇宙的)なデザインを得意とします。幾何学的な模様やフォルムを好み、女性的な形状を無視することも多くありました。ユニセックスなスタイルにもすすみ、実験的であり、実用性は軽視しました。 1949年にサントノレ街に自らのメゾンをオープンし、メンズライン・レディースラインそれぞれを、「アダム」と「イブ」と名づけました。1957年の 「投げ縄ライン」以降、次々と意欲的なコレクションを発表し、布地の魔術師といわれるほどに、前衛的な才能をいかんなく発揮。 宇宙時代といわれた1960s、とくに64年の「スペース・エイジ」など斬新なアイディアと宇宙的なデザインで、ファッショニスタを魅了しました。 1966年のヌード・ルック、金属製の装身具、ユニセックスの宇宙服スーツ、チュニックとタイツの組合せなどは、革命的ともいえるファッションでした。 SOLAKZADEでは、1960s~70sのピエールカルダンをプッシュしています。1960sの歴史的名品である、カルダンのバタフライサングラスをはじめ、他にもスペイシーなモデルから、1970sの艶やかなデッドストックまで。 表示数: 10 20 30 50 100 画像: 小 中 大 並び順: 選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順 13件 1990s PIERRE CARDIN [8506 M02] 1980s PIERRE CARDIN [C-54] 1970s PIERRE CARDIN [C-55] 1980s PIERRE CARDIN [C-52] 1970s PIERRE CARDIN [6492] 1960s PIERRE CARDIN [BUTTERFLY] 1980s PIERRE CARDIN [CS-250A 55-20] 1980s PIERRE CARDIN [CP 805 57-14] 1971 PIERRE CARDIN 1970s PIERRE CARDIN [52-20] 1970s PIERRE CARDIN [AVIATOR 52-22] 1970s PIERRE CARDIN [1930 LIP 49-22] 1970s PIERRE CARDIN [1987 LIP 57-18]
1945年、パリに移って建築家を目指すも、パカンのブティックで人脈が出来、ファッションの道へ進むことに。そして、クリスチャン・ディオールの立ち上げに参加します。当時のディオール・メゾンには、イヴサンローラン、ギラロッシュもおり、カルダンも含めて、ディオールの「若き3プリンス」と呼ばれまし た。
カルダンは、アバンギャルドなスタイル、特にスペイシー/フューチャリスティク(宇宙的)なデザインを得意とします。幾何学的な模様やフォルムを好み、女性的な形状を無視することも多くありました。ユニセックスなスタイルにもすすみ、実験的であり、実用性は軽視しました。
1949年にサントノレ街に自らのメゾンをオープンし、メンズライン・レディースラインそれぞれを、「アダム」と「イブ」と名づけました。1957年の 「投げ縄ライン」以降、次々と意欲的なコレクションを発表し、布地の魔術師といわれるほどに、前衛的な才能をいかんなく発揮。
宇宙時代といわれた1960s、とくに64年の「スペース・エイジ」など斬新なアイディアと宇宙的なデザインで、ファッショニスタを魅了しました。 1966年のヌード・ルック、金属製の装身具、ユニセックスの宇宙服スーツ、チュニックとタイツの組合せなどは、革命的ともいえるファッションでした。
SOLAKZADEでは、1960s~70sのピエールカルダンをプッシュしています。1960sの歴史的名品である、カルダンのバタフライサングラスをはじめ、他にもスペイシーなモデルから、1970sの艶やかなデッドストックまで。